今年も春の庭仕事!

マイ歳時期

ごきげんよう!ゆみりんです。

巷はゴールデンウィークに突入!

特にお出掛けの予定も無く、まったりと過ごすかと思いきや、何故か例年、この頃はガーデニング心が疼きます。

昨日、夫と近くのホームセンターに行き、お花の苗、ゴーヤの苗、園芸用土などを購入して来ました。

私は玄関の寄せ植えを!

昨年の12月の初め頃に植えた玄関の寄せ植えは、ユーカリとミニシクラメンが、かろうじて姿を留めていたものの、見るも無惨な姿になっていました…

ちょっと貧弱ですがユーカリを残して、購入して来た、ホクシャ、ツルニチニチ草、ロベリア、ピンクのカリブラコア、黄色のカリブラコアを配置してみました。

うん、これで行こう!

私のお仕事は、あっという間に完了!!!

夫はゴーヤを!

我が家は木造の3階建てで、玄関は、2階になります。
南に面したリビングのベランダで、毎年ゴーヤを育てています。

日差しが強すぎるので、ゴーヤのグリーンカーテンで、夏の暑さをしのいで来ました。

でも、なかなかゴーヤの実はたくさんは出来ず、やはりプランターでは難しいのかしら…と夫と話しています。

今年も2つのプランターの土を変え、2種類の苗を植えました。

2階のベランダのプランターの土を変えるのは結構ハードワーク…夫が頑張ってくれました!

今年は、ゴーヤが何本収穫出来るか楽しみです。

5月1日は鈴蘭の日!

今日、5月1日は鈴蘭の日だそうです。
我が家にも少し鈴蘭があり、今年も清楚な姿を見せてくれました。

ほとんど手入れもしてないせいか、花は小さいし数も少ない感じがします。

そう言えば、鈴蘭には毒があるんですよね…ちょっと怖い気もしますが、きちんとお手入れをして、我が家の小さな庭で毎年会いたいものです!

夫と庭の話し、あれこれ…

道路から我が家の建物までのアプローチに沿って、細長い庭を作っていて、建物側の自転車置き場の上はキーウィの棚にしてあります。

それが、先日の強風で、せっかく実を付け始めた枝が何本も折れてしまいました。
それをとても残念がる夫…

入口のクレマチスも、今年はせっかく例年より蕾が多く付いたのに、やはり強風で途中から折れていたので、ダメもとで枝をのばしてフェンスに留めてみました。

何とか枯れないでくれるといいね…と私。

高さ2メートル近い富士桜は、春とても風情のある優しい花を咲かせてくれますが、今の時期、毛虫が付いて時々嫌な思いするので、夫が少し木を揺すって、毛虫を駆除してくれました。

アプローチにもプランターを並べて、サニーレタスを作っていて、小さいですがほんとに美味しくて、食卓ではとっても重宝してます。

今日も、お夕飯でサニーレタスを使いたいから、後で取って来てね!

いつものコーヒータイム、こんな話が尽きる事なく続きます。

ほとんど夫が手入れしてくれている庭で、私は、趣味はガーデニングです!なんて言えない程、時々参加の庭仕事です。

庭仕事自体、私にとっても楽しい作業ですが、庭という共通の話題で、コーヒーを飲みながら、こんな過ごし方が出来ることが何より嬉しいです♪

コメント