とっても久し振りに、自分のセーターを編むことにしました!

ハンドメイド

ごきげんよう!ゆみりんです。

少しずつ断捨離をしていますが、呆れるほど進みません……(^-^;

ハンドメイドが好きなので、いつの間にかたくさんの布や毛糸が、押し入れやクロゼットなどの数ヶ所に貯まっていました。

とりあえず、布は布、毛糸は毛糸と、不要なものを処分しながら、1ヶ所にまとめました。

片付けているうちに、ものすごく私好みの毛糸を見つけて、たまらなくセーターを編みたくなりました♪

断捨離をちょっとお休みして、早速私の気が変わらないうちに、スタートしようと思います!

さぁ!編み物を始めましょう♪

我が家にはたくさんの編み物の本がありますが、ほとんどが古くて……

早速、駅ビルの中の本屋さんに行き、編み物の本を探しました。

初めは、こんな編み物のオフシーズンに本があるかしら〜と思いましたが、なかなか私のニーズに合うデザインの本が見つかりました!

幾つか編んでみたいデザインのセーターがありましたが、本当に私のツボにハマったステキなセーターを見つけました!

このデザインをちょっとアレンジして、編み始めようと思います♪

本当に久し振りの編み物!

編み棒にはこだわりがあって、クロバーの匠シリーズを使います。

ツルツルしてるので、とても編みやすいんです♪

まずは、7号針でゴム編みを16段編みますが、とってもとっても驚いたことに、初めのうちは、ハズキルーペがないと手が動きませんでした……(ー ー;)

でも、デザインはほぼ直線で、真ん中に10目だけガーター編みを入れたとてもシンプルなものなので、1日の中で、ほんの少し5分でも時間が空いたら、編み進めることができます。

ゴム編みの後は8号針に変えて、ひと玉40gで、およそ16センチ編むことができました!

編み始めたのは6月13日、ゴム編み16段が編み終わったのは15日、ひと玉編み終わったのは20日です。

なかなか時間が取れなくて、1度も毛糸に触ることができない日もありました。

でも、編める日は、ソファーに座って、ボーっとテレビを見たり音楽を聞いたりしながら編みます♪

時にはうとうとしてしまったりしますが、そんなひと時も私にとっては、素晴らしい癒しの時間なんだと分かりました!

慣れて来たら、ハズキルーペを付けなくても編むことができるようになりましたよ♪

こんな調子では、冬まで間に合うか分かりませんが、長かった介護生活の中で、夢見ていた私だけの時間を過ごしているんだと思うと、感慨無量です。

手が器用だった両親に感謝!

亡くなった私の両親は、二人ともとても手が器用で、たくさんのことを教わりました。

私と妹も、少しは二人のDNAを受け継いでいると自負しています!

とにかく妹も私も、編み物や洋裁など、ハンドメイドが大好きです!

まだ幼い頃、多分小学生の高学年くらいには編み物を始めていました。

高校生の頃には、もう何枚かセーターを編んでいました♪

自分が身に付ける物だけでなく、当時付き合っていた彼氏やお友達、結婚してからは夫や子ども達のものなど、いったいもう何枚くらい編んだかしら〜?

もうほとんどが残っていないのが残念です……

このセーターが出来上がったら、もう次に編みたいものも決まりました!

孫のりんりんのカーディガンですo(^o^)o

その後はまた私のセーターを編みたいです。

たくさんの楽しみなことが待っているって、ウキウキしますよね〜!

少しでも編み進めたいと思うと、驚くほど家事もスムーズに時短できたり、お買い物の回数も減りました。

まずはこのセーターがちゃんと完成するまで、時々進み具合をご報告させていただきます!

コメント