ごきげんよう!ゆみりんです。
一年のなかで、季節は春が一番好きです。
我が家の小さな庭も、春爛漫♪
毎年、モッコウバラやツツジ、クレマチス、撫子、夫が植えたパンジーなど、色取り取りの花たちが、小さな庭を飾ってくれます。
我が家の宝物!柚子の木!
我が家のアプローチにある柚子の木も、今年は驚くほどの花を付けて、今が盛りと咲き誇っています!

年によって花の付き方が違って、昨年はとっても少なくて、ほんの少ししか実がなりませんでした。
でも、一昨年は、今年に負けないくらいの花が咲いて、500個くらいの実がなりました!

娘が生まれた年に、自治体からもらった誕生記念樹なのですが、植えてから暫くは実を付けることはなく、諦めかけた18年後に、初めて花が咲きました。
よく、桃栗三年柿八年、柚子の大馬鹿十八年と言われますが、本当に我が家の柚子は、18年後に初めて実を付けました!

毎年、とても楽しみにしていて、我が家の大切な宝の木なんです♪
実がたくさん取れた時は、柚子を絞って果汁を取り、柚子の酢を作ります。
炭酸水で割って作る柚子はちみつドリンクは、我が家の夏の定番飲み物!
また、お酢の代わりに色々なお料理にも使います。
お酢よりもマイルドで香りも良く、我が家のお酢の物には欠かせません!
ペットボトルに入れて冷凍もできるので、とても便利です。
今年はどのくらい実を付けてくれるか、今からとても楽しみです!
毎年の恒例行事、ゴーヤの植え付けも完了♪
だいたい毎年ゴールデンウィークの頃に、我が家の南側の小さなベランダに、ゴーヤの苗を植えます。

今年も4本植えました。

昨年は、原因は分かりませんが、5本くらいしか取れませんでした……(^^;)
それでも、西陽を遮るグリーンカーテンの役目はしっかり果たしてくれました。
父が健在だった頃は、実が数十本も取れて、色々なお料理を楽しんだりしました。
今年も夫が、色々調べて、土を変えたり苗をちょっと高めのにしたりして頑張ってくれましたが、お天気にもよると思うので、とにかく楽しみに成長を見守りましょう。
毎日の水やりや、つるの絡ませ方や、ちょっとしたことが話題になりますし、日に日に成長する様子は、本当に愛おしいです!
たくさん取れたら、ぜひゴーヤの佃煮を作って、温かいご飯にたっぷり乗せていただきたいです♪
コメント