ブログ開設1周年!国立の「麦酒堂KASUGAI」へ♪

ちょっとグルメ

ごきげんよう!ゆみりんです。

なんと、このブログを開設して1周年を迎えることができました!

我が家の入り口では、昨年と同じようにモッコウバラが咲き誇っています。

1年経ったという実感はありませんが、掲載した80ほどの記事を思うと、我ながらよく書けたな〜と思います。

ブログ1周年ということを夫に話したところ、所用で国立に出掛けた帰りに、以前から気になっていた「KASUGAI」に、お祝いに行こうということになりました!

国立、麦酒堂「KASUGAI」へ!

東京都国立市で、100年以上続く酒屋「せきや」が、2020(令和2)年、クラフトビールの醸造を、翌年の2021(令和3)年、酒屋レストラン「麦酒堂KASUGAI」をはじめました。

新鮮な地場野菜や、発酵大国秋田県の寒麹、きめの細かい脂が乗った産地直送の伊達マグロなど、こだわりの素材が織りなすお料理を楽しめます♪

さらに、併設している「KUNITACHI BREWERY」のビールをどこよりも美味しく飲むことができます!

趣のある建物が目を引きます。

店内は、明るい和モダンのデザインで、すでにたくさんのお客様で賑わっていました。

私達は、たくさんあるランチメニューの中から、北秋田市名産「桃豚」のビール角煮のセットをいただきました!

ドリンク付きで1450円、ミニビール付きは1550円でした。

角煮といっても、とてもあっさりしていて、脂身自体の甘味が感じられ、本当に美味しかったです!

他にも、季節の魚と野菜をクラフトビールで作った衣でさくっと揚げた天ぷらのセットや、北秋田市の寒麹を使った鶏唐揚げのセットなど、魅力的なメニューがたくさんあります。

建物自体が魅力的で、散策もできそうな池のある路地風のエリアの横は、テラス席になっています。

夫と、今度は天ぷらのランチを食べたいね〜と言いながら、「KASUGAI」を後にしました。

home - kasugai

これからも無理をせず、私のペースで!

ブログといえば普通は、毎日更新して当たり前というイメージがありますが、私には少し難しかったです。

ブログに書かなかったからと言って、つまらない日だったのかというと、決してそんな事はなく、1日1日、私なりにとても充実した日々を過ごすことができたと思っています!

特別凄いことが無くても、どこから見ても普通の日常でも、私にとっては全てが愛おしい日々でした。

夫はじめ、大切な家族に支えられて過ごすことができたことは、本当にありがたく幸せなことでした!

でも、もっともっとお出掛けもしたかったし、作りたいものも色々ありました。

コロナも落ち着いてきたので、気になっているお店に美味しいものを食べに行ったり、庭園などにも出掛けたいですね♪

色々考えると、時間が足りないくらいです!

とにかく、1日1日を無理をせず、ちょっとしたことも楽しみながら、ゆったりと過ごして行きたいと思います。

皆さん、これからも、『老い楽の日々』をよろしくお願いいたします♪

コメント