ごきげんよう!ゆみりんです。
今年の春は、例年よりもたくさん、のらぼう菜を食べました!
知人にいただくことが多かったので、有り難かったです♪
いつも茹でて、マヨネーズとお醤油少々で和えて食べるのですが、今回は、炒め物にしてみました。
のらぼう菜で作る初めてのバター炒め!
のらぼう菜は、アクが少ないので、カットしたらそのまま炒めることができます。
茹でなくてもいいのは主婦にとっては嬉しいですね!
今回もいただき物ののらぼう菜ですが、ちょっと育ち過ぎてしまい、茎が固い感じでした。

今回は、ウインナーと炒めることにしました。
もちろん、ベーコンやソーセージでも良いと思います。

ちょっと多めのバターでウインナーを炒めたら、カットしたのらぼう菜を入れます。

案の定、フライパンいっぱいになってしまいました〜(^^;;
でも、そんなに時間が掛からず、茎の部分も柔らかくなりました!

塩と黒コショーで味付けしたら出来上がりです!
優しい春の味に感激!!!
のらぼう菜のほろ苦さとバターが良く合って、茹でてマヨネーズで和えたのらぼう菜とはまた違う驚きの美味しさでした!

小松菜やほうれん草と違って、のらぼう菜は春しか手に入らないですよね〜!
茹でて冷凍もしてるのですが、あと少しになってしまいました。
でも、やはり春のうちに食べるのが良いのかもしれません。
バターをオリーブオイルにして、パスタにしても美味しそうですね♪
旬を味わい、楽しみ、愛でる〜♪
究極の老い楽道ですね!
コメント