府中郷土の森博物館の梅園に行って来ました!

庭園、公園巡り

ごきげんよう!ゆみりんです。

府中市の郷土の森博物館は、とても大きな公園で、ちょうど今頃は、梅祭りが開催されています!

ちょっと梅の時期は過ぎちゃったかもしれませんが、夫と妹と3人で行って来ました!

まずはしっかり腹ごしらえ!

車でまずは府中のミッテンに向かいました。

大好きな「満天の秀そば」で、天ぷら蕎麦をいただきました!

春のスペシャルメニュー、春爛漫天ぷら蕎麦(蕗の薹、タラの芽、こごみ、明日葉、山うど)に、単品で舞茸を追加しました♪

春の山菜の天ぷらに舌鼓‼️

大満足のランチでした!

久し振りの郷土の森博物館公園!

子ども達が小さい頃、この公園の水遊びエリアがとても楽しくて、結構通いました!

梅の他にも、花菖蒲やアジサイ、秋には萩のトンネルも見事なんですよ(^。^)/

入園料は大人300円、小中学生150円、駐車場は無料です。

園の中に入り、ほぼ真ん中辺りに流れる小さな川を超えた先に、萩のトンネルの枠組みが見えます。

この先に梅園が広がっています。

梅、梅、梅♪

こちらの郷土の森博物館の梅園には、60種類、1100本の梅の木が植えられています!

梅園への階段を登ってすぐに迎えてくれるピンクの枝垂れ梅♪

やはり少し終わりかけていましたが、格別の美しさでした!

お天気も良く風も優しくて、本当に梅見日和!

ロウバイのエリアもありました!

まるで蝋でできてるみたいに透明感がある、クリーム色の可愛らしい花でした。

私たちは車で出掛けましたが、京王バスとちゅうバスでも行くことができます!

帰りに、物産館で地元の野菜やお花の売店があったので、大好きなのらぼう菜を買いました!

お花見と言えば桜ですが、梅は咲いている期間が長いので、ゆっくり楽しめるのが良いですね!

梅にはほのかに甘く香る種類もあって、まだ十分香りも楽しむことができました。

府中郷土の森博物館には、プラネタリウムもあるので、時間が合えばそちらも楽しむことができます。

平日の午後、周りを見ると、私たちと同じくらいの年代の方たちが多かったですね♪

きっと帰宅しても、今日の梅園の話に花を咲かせていることでしょう(^。^)/

コメント