私の生活の必須アイテム、布ぞうり!

マイファミリー

ごきげんよう!ゆみりんです。

今日は、令和3年に亡くなった父の誕生日です。

102歳で亡くなりましたので、元気だっら104歳です!

私は家の中では、布ぞうりを履いて過ごしています。

亡くなった父が、生前に編んでくれていたものです!

父が残してくれた布ぞうり!

父はとにかく手先の器用な人でした。

家業の陶芸窯元で陶芸作品を作るだけでなく、木や布を使った小物なども作っていました。

私は布ぞうりを履きたくて、購入した物を履いていたのですが、イマイチ履き心地が良くありませんでした。

昔わらじを編んだこともあるという父に相談して、布ぞうりを作ってもらうことにしました。

初めのうちは、すぐに親指が抜けそうになったりしましたが、どんどん腕を上げて、厚みもあり、とても丈夫で履き心地も良い物を作ることができるようになりました。

布ぞうりを編むためのオリジナルの道具を作ったり、その頃ちょっとブームだったようで、布ぞうりの作り方の書籍も手に入れて研究したり、とにかく父は、研究熱心でした!

私が布を選んで父が編んで、陶器に負けないくらい、お店や展示会などで売れました!

10年前、陶芸窯元を閉めてからは、作って残った布ぞうりを、全部私がいただいて履いて来ました。

こんなに可愛らしいのも編んでくれました♪

布ぞうりは洗うことができるので、2足を用意して交互に履いたりしています。

夏は素足に履くのがとても気持ち良いんです!

かなりの時期、素足で過ごしますが、冬の間は、足袋タイプの靴下を履いてます。

残り少なくなった布ぞうり……

私が敬愛する、葉山にお住まいの坂井より子さんも、一年中布ぞうりを履いていらっしゃるとのこと!

それだけで勝手に親近感を感じて、嬉しく思っています♪

布ぞうりは、履くだけで足裏を刺激してマッサージ効果を期待できたり、足の親指と人差し指で鼻緒を挟むように履くので、足指に力が入って血行が良くなります。

ふくらはぎの筋肉まで刺激してくれるそうです。

毎日履くことで、健康効果得られるという訳です!

大事に履くようにはしていますが、何しろ足に履くものですから、数ヶ月もするとダメージが出て来ます!

それでも頑張って、半年は履きます!

いよいよ今履いている布ぞうりがヨボヨボになって来たので、新調することにしました。

でも、あと残り少なくなった布ぞうり……

大切に履いて行こうと思います♪

お店やネットで購入することもできますが、父が作った布ぞうりに優るものを探すのは難しそうですね……(^^;;

研究熱心な父を思い出し、私も作ってみようかとも思いましたが、踏ん切りがつきません……

年々、器用だった父の凄さを思い出し、父のDNAを受け継いでいるはずなので、頑張らなくてはと思います。

頭を使い手を動かし、研究を重ね続けた父!

父が、亡くなる直前まで聡明で身体も元気でいられたのは、色々なハンドメイド のおかげだったのかもしれません!

私もハンドメイド は、ジャンル問わず大好きです!

残りの人生、もっともっとハンドメイド を楽しみたいとしみじみ思いました♪

コメント