ごきげんよう!ゆみりんです。
我が家では、くっつかない素麺の茹で方のおかげで、素麺ランチが劇的に増えました!
私は麺食いなので、うどんも蕎麦も大好きです。
でも、素麺だと、コンロの側で暑い思いをする時間が少なくて、ストレスフリーです。
今回は、シニアに嬉しいサバ缶とツナ缶を使った、簡単で美味しい素麺レシピをご紹介いたします(^。^)
くっつかない素麺の茹で方は、くっつかない素麺の茹で方のおかげで、我が家の素麺ランチが劇的に増えました!をご覧ください♪
サバ缶を使った素麺アレンジレシピ♪
*その1 サバ納豆ぶっ掛け素麺
山形県のひっぱりうどんという郷土料理をアレンジしたレシピですが、素麺にも良く合います。
材料は、二人分で、素麺200g、サバの水煮缶1缶、納豆2パック、青ネギ、みょうが、麺つゆ300ccです。

茹でた素麺に、サバ缶半分、納豆(タレを掛けて混ぜておく)を乗せ、麺つゆ150ccを掛けます。
その後、缶詰の中に残っている水煮の汁を、半分ずつ掛ける。
青ネギとみょうがをたっぷり掛けて出来上がりです!
サバも納豆も身体に良い食品なので、飽きずに食べられるレシピは、ありがたいですね♪
*その2 鯖缶の冷汁風素麺♪

漬け汁(二人分)を作ります。
ボールに味噌とマヨネーズを大さじ2ずつ入れて良く混ぜます。
そこに水200ccと、麺つゆ(指定の分量で割ったもの)100ccを加え、鯖の水煮缶を汁ごと入れます。
鯖を少し崩しながら、すりごま大さじ1といりごま大さじ1とすりおろし生姜少々を入れて混ぜて漬け汁を作ります。
きゅうり1本を薄切りにして、漬け汁用の器に分けて入れておきます。
そこに漬け汁を入れ、千切りの大葉を乗せて完成です。茹でた素麺を漬けながらいただきます♪
きゅうりがとても良く合います。
我が家はマヨネーズ多めで(^。^)
ツナ缶を使った素麺アレンジレシピ♪
*その1 ツナトマト素麺♪

ざく切りにしたトマト(ミニトマトも可)と油を切ったツナ、そこにごま油を二人分で大さじ1くらい入れて混ぜます。
それを茹でた素麺の上に盛り、麺つゆを掛け、千切りした大葉も乗せて完成です。
ごま油がとても良く合うので、多めでもいいですね(^。^)
*その2 家事ヤロウ!!!で話題になったツナ缶そうめんのアレンジ♪
人気テレビ番組の家事ヤロウ!!!で紹介されて話題になったメニュー、ツナ缶そうめんを、私も早速作って食べてみました。
ツナ缶とオリーブオイルで茹でた素麺を和えるだけのとても簡単なレシピです。
美味しくいただきましたが、私はごま油が好きなので、オリーブオイルをごま油に変えて作ってみたら、より私の口に合う味になりました。

二人分の作り方です。
ボールに、茹でた素麺とツナ缶を汁ごと2缶、だし醤油(普通の醤油でも可)大さじ2、ごま油大さじ2、黒コショウを降り、良く混ぜます。
お皿に盛り付けたら、青ネギをトッピングして完成です!
本当に簡単なのに、何度食べても飽きない味です。
歳を取ると、ランチの支度も億劫になったりして、ついつい手を抜きがちになってしまいます(^^;;
でも、簡単でもアレンジ次第で美味しく食べれるなら、それに越したことはありませんよね!
素麺ランチ、どんどん楽しみますよ〜(^。^)
コメント