【我が家の取っておきのゴーヤレシピ・その1 】ゴーヤの素揚げ♪初収穫のゴーヤで作りました!

マイレシピ

ごきげんよう!ゆみりんです。

毎年、南側のベランダに植えてきたゴーヤ

昨年はしょぼしょぼした感じで、とうとうゴーヤの実もほとんど成りませんでした。

狭いベランダで、西陽が強くなると部屋の中まで暑さが伝わって来ます……(^^;

4月に植えたゴーヤの苗!

2種類のゴーヤの苗を4本植えました!

今年のグリーンカーテンは?

今年は摘心が上手くいったようで、いい感じに陽除けのグリーンカーテンが出来つつあります!

早めに出来た実がかなり大きくなってきています。

もう少し大きくなるまで置いておきたいところですが、先の方が白っぽくなってきてしまったので、収穫することにしました!

やった〜!初収穫!

スーパーで見かけるゴーヤよりは小さいですね。

太さは普通ですが、長さは16センチくらいです。

でも、可愛い〜(^。^)

ゴーヤの素揚げは、我が家の一番人気のレシピです!

ゴーヤチャンプルも良く作りますが、せっかくの初収穫のゴーヤなので、我が家では一番人気の、ゴーヤの素揚げを作ることにしました。

先日収穫した2本のゴーヤと、まだちょっと小さめだけど、先が白くなり始めている1本を収穫して、3本のゴーヤで作りました!

今日は、妹にも手伝ってもらいました。

洗って良く水分を拭き取ったゴーヤを、5ミリから7ミリくらいの幅にカットします。

ワタも種も付いたままでカットします。

カットしたゴーヤを1枚ずつ、小麦粉をまぶします。

180度に熱したサラダ油で、数分間揚げます!

油の量は少なめでも大丈夫です。

真ん中辺りが少し茶色になるまでが目安ですが、お好みで、あっさり揚げでもしっかり揚げでも、どちらでも美味しいので、揚げ具合はお好みでどうぞ〜(^。^)

揚げたゴーヤに、塩と黒コショーを振ります。

妹の大好物は、種です!

最後に残っている種を丁寧にひとつひとつ拾って、塩と黒コショーを振ります。

種は良く揚げた方が、カリカリポリポリになって食べ易く美味しいです。

今年初の、ゴーヤの素揚げ

始めはほろ苦さが広がり、噛んでいるうちに甘味が出て来て、本当に美味しいですよ♪

揚げたてはカリっとしていますが、時間が経つとしっとりと柔らかくなります。

冷凍保存も可能です!

おつまとしてだけでなく、おかずとしてもなかなか合うんですよ(^。^)

昨今は、ほとんどの野菜が一年を通して手に入るようになりましたが、やはり旬の野菜を味わうというのは格別の喜びがありますね!

旬を味わい愛でるということは、季節の移ろいを楽しむということです。

まさに老い楽道の極意ですね!

我が家にはまだとっておきのゴーヤレシピがありますが、それはまた後日、紹介したいと思いますので、どうぞお楽しみに!

コメント