ごきげんよう!ゆみりんです。
夫の古希と私達の結婚40周年を記念して計画した、待ちに待った夫とのメモリアル旅行!
子ども達ファミリーに、どんなお土産を買ってあげるか、私自身も楽しみでした!
珍しいものや美味しそうなものに出会ったり、届ける相手の事を思ったり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
熱海のACAO FORESTにて購入!
ACAO FORESTに併設するショップ、ハーブハウスは、熱海や伊豆・静岡の生産者による想いやメッセージの詰まった食品や商品を中心に、お土産やギフト選びを楽しめる地域のセレクトショップです。
オリジナルブレンドのハーブティーや、熱海のシェフや工房とのコラボによる限定スイーツやジャムなどに加え、地元作家のキャンドル、ドライフラワー、遠州綿紬など様々なグッズもあります。

私が選んだのは、地元の主婦作家二人で手作りしている石鹸です!
1個、税込1760円でした。

見た目の可愛らしさと、主婦作家さんのこだわりに惹かれたからです。

何かパンフレットのようなものがないかと探したのですがありませんでしたので、商品の横に立ててあったこの1枚を写真に撮って来ました。
できれば購入したらいただけるようなパンフレットがあったら良かったと思いました。
後日、実際に使ってみての感想も報告したいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
子ども達ファミリーはみんな小家族なので、量がちょうどいいと思って購入した伊豆みかんゼリー!
5個入りで税込650円でした。

ケースの裏を見ると、色々なみかんを使っているようです。熱海市で製造されているのもお土産にいいと思いました。

こちらの伊豆みかんゼリーは、他のたくさんのお土産物屋さんでも売っていました。
人気のお土産なんですね!
食べてみると、程よい酸味とナチュラルな甘味で、とても美味しくいただきました!
熱海の湯宿一番地の売店にて購入!
桜えびの舞は、静岡県駿河湾の特産品である桜えびをたっぷりと使ったお煎餅で、モンドセレクションを4年連続受賞するなど、伊豆土産の定番にもなっています。
熱海でもトップクラスのお土産なのでしょう!ほとんどのお土産物屋さんで売っていたと言っても過言ではありません。
ひと箱12個入りで、税込760円でした。

熱海市で製造されているのもいいですね♪

噛むとサクッとしていて固過ぎず、噛むほどに口の中に香ばしいえびの旨味が広がります。

駿河湾で水揚げされる桜えびを使用しており、お煎餅の上に、丸々一匹乗せてあります。

少し濃いめの味ですが、お茶に合うこと間違いなし!!!
手が止まらなくなりそうです(^。^)
子ども達にも好評で、価格といい日持ちといい素晴らしいお土産だと思います!
熱海駅に直結する、伊豆村の駅、ラスカ熱海にて購入!
あおさ入り金目鯛味噌汁です!
磯の風味をそのままに、金目鯛とあおさの風味を生かしたちょっと贅沢なインスタント味噌汁(^^)
伊豆名物の金目鯛のインスタント味噌汁は、たくさんの種類が並んでいました。
こちらは5袋入りで税込648円でした。

西伊豆町で製造されているようです。

味は、金目鯛よりもあおさの風味が強かったですが、確かにちょっと贅沢な感じはあり、美味しいかったです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
伊豆・井田塩研究所 塩チョコパンケーキです!
4個入り、税込799円でした。

静岡県沼津市井田にて、毎日薪で何時間も炊き続けゆっくりと時間を掛けて作られた千年井田塩を使用しています。
ふわふわの生地に千年井田塩と爽やかなレモン、ほんのり香るチーズのホワイトチョコクリームをサンドしたパンケーキスイーツです。
千年井田塩の上品な塩味が、濃厚なホワイトチョコレートの甘味を引き立てて、期待通りの美味しさでした!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
雲丹醤油です!
練り雲丹を使用し、旨みと風味を引き出すため、北海道産丸大豆醤油と合わせた、たまご掛けご飯やスパゲッティのソースにおすすめの、空知舎の雲丹醤油です!
2020年モンドセレクション金賞受賞!
税込1296円でした。

色々なメディアでも取り上げられて話題になっているので、北海道の製品ですが、思わず購入しました。
味は、評判通りの美味しさで、たまご掛けご飯には最高です!
でも、美味し過ぎて、あっという間に無くなりそうです……(^^;
河津バガテル公園にて購入!
河津バガテル公園のフランス広場の中のショップは、ステキなバラグッズがいっぱいでした!
私も色々バラのデザインの物を集めているので、見てるだけで欲しくなってしまいました(^^;
でもその中でも、お土産に選んだのは、こちらの薔薇の珈琲です!
しかも、河津バガテル公園のオリジナルコーヒーです。
税込1000円でした。

購入する際に、お店の人に、バラの香りがしますか?と聞くと、ちゃんとバラの香りがしますよ〜と何回もおっしゃってました!

ドキドキしながら袋を開けると、ふわ〜っと一瞬で辺り一面にコーヒーの香りが広がりました。
いつも我が家で飲んでいるコーヒーとはちょっと違って、どこか華やかで柔らかで……
いつもの淹れ方で飲んでみました。

思った程バラの香りは強くなく、爽やかでとても上品な私好みのマイルドな美味しさでした。
我が家に新しい味のコーヒーが来た〜という感じでした!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お土産は、子ども達3家族と私達の分とほぼ4セットなので、かなりの量になります。
旅の前に、長男のお嫁さんが、お土産とか含めてまとめて送ると楽よ〜と教えてもらっていたので、熱海の湯宿一番地と河津の今井壮で宅配便で送りました。
本当に道中が楽でした!
お土産は、やはりその土地の名物、名産品にこだわりたいですが、よく見ると別の産地のものだった〜ということが良くあります。
それでも、私は、旅の思い出としてピンと来たものを購入するようにしています。
お土産選びも旅の醍醐味!
お土産をあげる相手のことを思いながら、お店であれこれ商品を選んでいる時は、とっても楽しくて幸せなひとときです♪
訪れた数々の観光スポットに負けないくらい、あちらこちらのお土産物屋さんが印象に残っています。
お土産物屋さん巡りも含めて、本当に楽しい旅行でした!
コメント