ごきげんよう!ゆみりんです。
夫の古希と、私達の結婚40周年を記念して計画したメモリアル旅行の2日目の午後は、熱海から伊豆踊り子号で、河津に向かいました。
いざ、河津へ!
熱海から河津までは、伊豆踊り子で1時間ちょっとです。しばらく海沿いを走っていて、気が付くと、遠くに伊豆七島がうっすらと見えていました。

熱海の賑わいとは大違いの、のんびりした河津駅。

河津は、伊豆の踊り子の舞台になったところということで、駅前では、マスクを付けたブロンズ像がお出迎えしてくれました。

河津駅に到着して間もなく、お世話になる今井荘の方がお迎えに来てくれました。
5分足らずで今井荘に到着!
老舗の旅館、今井荘の歴史にビックリ!
今井荘は、なんと創業88年の超老舗旅館です!
昭和9年(1934年)、今井荘は、伊豆随一の景勝地である今井浜に温泉旅館として建てられ、その当時は今井浜海岸には鉄道の駅は無く、東海自動車の定期バスが利用されていたようです。
昭和23年と昭和29年には、昭和天皇がご静養になりました。また、皇室、宮家、政界、財界の要人、多くの文化人なども宿泊されました。
昭和60年(1985年)には、現在の10階建の建物に生まれ変わり、2021年には、旅して日本プロジェクトが主催した「温泉宿・ホテル総選挙2021」の「絶景部門」において、全国ランキング8位、静岡県伊豆エリアにおいては1位に選出されたとのことです!!!
将棋、碁の対局にも度々利用されています。
ロビーで受付して、隣の広いラウンジで少し休憩さていただきました。ウェルカムドリンクの冷し抹茶とお菓子のサービスが嬉しかったです。
そしていよいよ、9階のお部屋へ!
まぁ!何て大きなお部屋!!!

しかも次の間付き!!!

期待以上のオーシャンビュー!!!

さすが静岡県伊豆エリアで1位に選出された絶景ですね♪
今井浜で夢のようなひとときを!!!
驚いたことに、今井荘の1階からそのまま今井浜海岸に出ることができました!

歩いて数分のマイビーチ!!!

目の前に広がる砂浜を、独占状態でお散歩です!!!

まるで映画のワンシーンのような風景でした!!!

しばらくすると、偶然地元のご婦人が通り、夫との2ショット写真を撮ってくれました。
沖の方を指差して、左側のあの大きなのが大島、右側のちょっと山形のが利島……と、丁寧に教えてくださいました。

熱海では諦めた夫との海辺のお散歩を、ここ今井浜海岸で実現することができて、夢のようでした!!!
なんというステキなサプライズ!!!本当に嬉しかったです♪
一生忘れられないくらいの最高の思い出になりました。
夏はほとんどが海水浴客とのこと。
浜から見た今井荘!10階建ての9階が、私達のお部屋です。

お夕飯!もちろん金目鯛も!
お食事は、1階のお食事処大島でいただきます。

広い館内では、ほとんど他のお客様に会わなかったので、お食事処に行ったら、たくさんのお客様で賑わっていて驚きました!
お品書きです。

食前酒…花梨酒、先付もずく酢

前菜…よもぎ豆腐、茎山葵、卯の花和え、三色串刺し、空豆、蕗味噌松風、小鮎山椒煮、ちまき餅

御造り…海まかせ五点盛り(鮪、金目鯛、アオリイカ、カンパチ、妻、芽物一式)

焼き代わり…鮑酒蒸し、檸檬、山椒塩

カットが大変そうでしたので、お願いしました。

柔らかくて、噛むほどに旨味が広がり、とっても美味しかったです!

蒸し物…湯葉茶碗蒸し仕立て

強い肴…国産和牛しゃぶしゃぶ、色々野菜、薬味
お肉が美味しくて、口の中でとろけそうでした!

煮物…金目鯛煮付、里芋、蓮根、蕗汁物赤出し汁香の物里漬け
金目鯛は切り身でしたが、大きな金目鯛だったんだろうと想像できるほど身が厚く、お野菜にも味が染みてて本当に美味しかったです。

お食事…静岡県産銀シャリ御飯 炊き立てのご飯に、金目鯛の煮汁を掛けていただきました!

水もの…フルーツ、わらび餅、黒蜜

どれもこれも美味しくて、今日もしっかり完食いたしました。
ご馳走様でした!!!
今井荘には、3階に、今井浜海岸を見下ろせる大浴場があります!
男女共サウナもあり、露天風呂も併設されていますので、本当にゆっくりと過ごす事ができます。
夫は、お夕飯の前後に、私はお夕飯後に入り、本当にゆっくりくつろぐことができました。
夢のような1日を振り返りながら、笑顔のまま、眠りに就くことができました!
おやすみなさい♪
コメント