ごきげんよう!ゆみりんです。
夫の古希と私達の結婚40周年を記念して計画した、待ちに待った夫とのメモリアル旅行!
ACAO FORESTで、偶然、ドライブで来ていた夫の友人ご夫妻に会えたことで、行きたかった来宮神社にも同乗させていただき、帰りも熱海駅まで送ってもらいました。
夫の友人のおかげで、駅から徒歩3分のお宿、湯宿一番地には、17時前に着くことができました!
今宵のお宿は、湯宿一番地!
熱海銀座のアーケードが終わったところにある交差点を渡って、目の前というとても便利なところにある湯宿一番地!
ロビーで、今回お世話になった近畿日本ツーリストさんから届いたメッセージを受け取りました!さすが〜至れり尽せりですね(^^)

お部屋は、オーシャンビューの5階!12畳の和室の奥にはヨギボーが置いてありました。
初体験のヨギボーは、寝てみると、沈む感じが身体を包まれているようで心地良い……でも、お尻の部分が沈み過ぎて床に当たっているのが分かり、ちょっと違和感がありました。
それは私のお尻が重いから〜?💦
夫も同じ感想だったので、ホッとしました。

お部屋からは、熱海湾が広がり、右側の錦ヶ浦の山頂には、熱海城も見えます。

夫は、お夕飯の前に早速お風呂に行きました。
お夕飯は、定番の金目鯛!!!
お夕飯が本当に楽しみでした!
新館の志ほみ茶屋でいただきました。人数に合わせた個室になっていて、静かで落ち着いた雰囲気でとても良かったです!

お品書きです!

まずは、前菜 (地鶏茶葉佃煮和え、天クコの実、蓬麩田楽、海老の黄味寿し)

酢の物 (蕪、北寄貝、アボカド、ニューサマーオレンジ、胡麻だれ)
初めていただく美味しさでした!ニューサマーオレンジが爽やかで、もう二人分くらい食べたかったほどです!

サービスで出してくれた、菊芋の素揚げです!香ばしくて、噛むほどに甘味を感じる一品でした。

お造り (海の恵み 波任せ)と、蒸し物 (黒茶碗蒸し[ひじき茶碗蒸し] 海老、銀杏、椎茸、鶏肉、ツルナ、銀杏)
金目鯛のお刺身が甘くて美味でした!

煮物代り (揚げ胡麻豆腐、雲平餡かけ、椎茸、人参、木耳、榎木、三つ葉)

焼物 (四元豚のしゃぶしゃぶ)

名物 (金目鯛のあたみ煮)

金目鯛のあたみ煮は、湯宿一番地のオリジナル料理で、最高級の梅干しをたっぷり加えた特製の煮汁で煮付けてあり、まろやかで上品な味でした。夫と二人でちょうど良い量で、きれいにペロっといただきました。
この金目鯛のあたみ煮をいただくためだけに、またこのお宿に来たいと思えるような、最高の一品でした!!!
お食事 (山形県産米使用)、椀物 (鶯すり身信田巻き、お麩、三つ葉)、香の物 (キャベツ、胡瓜、白沢庵)

金目鯛の煮汁は、見た目よりあっさりとした味付けだったので、たっぷりご飯に掛けていただきました♪
甘味 (抹茶プリン、あずき、苺、小玉西瓜)

私はいつも、お夕飯は少食なのですが、ほぼ完食でした!!!
素晴らしいお料理にお腹も心も大満足です。ご馳走様でした♪
締めは温泉でしっとりのんびり!
湯宿一番地には二つの大浴場があり、男女を時間で分けて、両方楽しむことができます。
私は今夜は大きい方の芭蕉の湯に、夫は2度目は、紅葉の湯に入りました!
朝、自宅を出てから、1日がとても長く感じられ、たくさんの珍しい体験や心に残る景色を思い出しながら、心地良い疲れと共に、あっという間に眠りに着きました。
コメント