ごきげんよう!ゆみりんです。
最近、業務スーパーが話題になって、メディアで取り上げられることが多いですね!
我が家御用達のスーパーのひとつでもある業務スーパーは、私達シニアにとって強い味方!
今回は、我が家の定番レシピをご紹介します♪
冷凍揚げなすで、味噌炒め!

冷凍揚げなすを使った煮浸しは良く紹介されてますが、甘辛く仕上げた味噌炒めも美味しいですよ!

作り方
①耐熱容器にキッチンペーパーを2枚敷き、冷凍揚げなす300gを入れ、電子レンジ600wで 4分加熱して解凍する。こうするとかなり油切りができます。
②酒、みりん、砂糖、味噌各大さじ2、しょうゆ小さじ1を合わせておきます。
③フライパンにごま油を大さじ1入れ温めたら、②の合わせ調味料を入れ全体がふつふつしてくるまで加熱します。
④そこに①の揚げなすを入れ、静かに混ぜ合わせながら煮詰めます。
⑤最後に刻んだ大葉(我が家は10枚位)を入れて混ぜて出来上がりです。
少し濃いめの味付けです。
お好みでちょっとおろし生姜を入れてもさっぱりとして美味しいです。
これで、我が家では夫と二人で、2回分の量です。
イワシのトマトハーブ漬けで、ペペロン風パスタ!

シニアにとって必須の栄養素、DHAやEPAがお手軽に摂取できます!
二人分にちょうどいい量です。

作り方
①ニンニク、キャベツ、しめじを切っておく。
②パスタを茹でる。
③フライパンに.オリーブオイルを入れ、ニンニクと鷹の爪を炒め、香りが立ってきたら、キャベツとしめじも入れてさらに炒める。
④イワシのトマトハーブ漬けを汁ごと③に入れ、イワシを崩しながら炒め、塩、黒コショーで味付ける。
⑤茹で上がったパスタと茹で汁も少々入れ、最後にしょうゆ大さじ1を回し入れて風味を付け出来上がり!
私は、しめじよりもエリンギの方が好きですが、具はお好みのものでどうぞ!
乾燥わかめで、わかめ炒め!

私が業務スーパーに出会った頃からのお付き合い、乾燥わかめ!
戻したわかめを冷蔵庫に常備していて、朝のサラダ、お夕飯にはお味噌汁にと大活躍ですが、わかめ炒めにすると、ご飯の友として立派な一品になります。

作り方は、戻したわかめをごま油で炒め、酒、みりん、出し醤油で味付けし、最後にオカカを振り入れて混ぜ合わせて完成です。
オカカではなく白ゴマでも美味しいですよ!
干し椎茸で、便利出しに!
乾燥わかめと同じくらい長いお付き合いです。

大きさが不揃いですが、大体2個分を戻して、タッパーなどに入れて冷蔵庫に常備しています。数日は持ちますよ!

干し椎茸は細かく刻んで使い、戻し汁は、毎日のお味噌汁にはもちろん、煮物、麺類の汁など、お料理のベースとして重宝しています。
うっかり戻し忘れてしまい、干し椎茸の戻し汁無しで作ったお味噌汁は、何だか我が家の味じゃないね…と言われてしまうくらい物足りない味になってしまいます。
干し椎茸には、生の椎茸の何倍もの食物繊維やビタミンDやカリウムが含まれているとのこと!
シニアの食生活にもっともっと取り入れたい食材ですね!
まだまだ、我が家の業務スーパーレシピはありますが、今回は、このくらいにします。
次回もぜひお楽しみに!!!
コメント