プロフィール

はじめまして! ゆみりんと申します。

数あるブログの中から、[老い楽の日々]に、ご来訪くださいましてありがとうございます!

東京都多摩地区在住。 1954年(昭和29年)10月生まれで、70歳になりました。夫と黒猫ラッキーとのんびり暮らしています。

令和3年、4月に父、11月に母を送りました。102歳と91歳、お手本のような大往生でした。

3人の子ども達がそれぞれ家庭を持ち、これからは夫と穏やかな老後を過ごして行こう思っていた矢先に始まった両親の介護… 使える全ての介護サービスを受けながらも、家族に掛かる負担は大きく、気が付くと私の持病が悪化していました。 夫はじめ、家族皆に支えてもらって乗り越えた日々でした。

同じ年の1月と8月、2人の孫が誕生し、孫は3人になりました。 愛おしくて愛おしくて… これも齢を重ねて来たおかげで出逢えた、かけがえの無い喜び! 感謝です。

以前は、家族7人で賑やかに暮らしていました… 間もなく70代に突入…アラ古稀ですね…

私にはもっとやりたい事があったはず…

終活も気になるけど、これからは一日一日を丁寧に、そして楽しく暮らしていきたいという思いでいっぱいです。

それに、私にはもっとやりたいことがいっぱいあったはず…。

まずは、以前から興味があったお遍路巡り! 我が家から日帰りでも行ける秩父三十四箇所札所を、妹を誘って2人で、何年掛かるか分からないけど、ゆっくりのんびりテクテク巡ろうと思います。

太極拳もやりたくて、サークルを探したけど、どこもコロナのため休止中…

ハンドメイド が大好きで、幼い頃から自作の洋服やセーター、雑貨類、子どもが産まれてからは、お揃いの洋服などを作って楽しんで来ました。 いつの間にか手を動かす頻度は激減し、買い溜めた布や毛糸やビーズなどの手芸用品は、まるで手芸屋さんが出来そうなほど眠っています。 長年愛用していたミシンが壊れて困っていたら、娘が新しいミシンをプレゼントしてくれました! コンパクトなのに機能も充分で、とっても使い易く、ハンドメイド 意欲も湧いて来ます。 今は孫用のベビーグッズを作りたくてウズウズですが、私自身の物も作って楽しみたいです。

そして今度、娘が、株の事を教えてくれることになりました! 夫と2人、株の本を購入し、にわか勉強を始めています。

ブログとの出逢い

せっかく色々やる気になったんですもの~ブログを始めてみたら!?

そう背中を押してくれたのは娘です。ブログのベースも娘が作ってくれました。本当に感謝です!

大好きな人達、大好きな物達、大好きな事を、ブログという形で残す事が出来るなんて、何てステキな事でしょう!

私らしく、私に出来るペースで、これからの日常を綴って行きたいと思います。

老い楽とは?

普通、「おいらく」というと、年をとり老いてゆくことを意味しマイナーイメージがありますが、「らく」を「楽」と書くことによって、老後の楽しみや安楽という意味にも使うことがあるようです。  

私の「老い楽」は、一日一日を楽しく過ごして行こうという意味です!

アラ古稀を迎えて、先ずはブログをスタートすることから始めて、日々、「老い楽道」を極めたいと思います。

老いもまた楽し!!! これから、どんな出逢いがあるかしら〜?!

楽しいイコール幸せという公式が成り立つと信じてます。 私の日常のちょっとした楽しさで、訪れてくださる皆様と、小さな幸せをシェアできたらと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

♥︎趣味 ハンドメイド全般、神社仏閣巡り、プチガーデニング

♥︎好きな音楽のジャンル  J-POP、ジャズ、ボサノバ、ちょっとだけクラシック

♥︎好きなアーティスト Mr.Children 、MISIA、JUJU、中森明菜、鈴木重子